206」タグアーカイブ

206SW、2007年の計画

明けましておめでとうございます。
本年もFine Blue weblogをよろしくお願いします。このブログを見ている人がいるかどうか怪しいですがw
206SWは、今年の6月に手元にきて丸2年になり、3年目に突入するわけだけど、自分なりに考えていることがある。それはタイヤの交換。
今はスタッドレスタイヤをつけているが、夏タイヤは多分純正のGOODYEARだ。これを新しいタイヤに換えようと思っている。
というのは、こいつはロードノイズがうるさくて前々から静かなタイヤに換えたいと思っていた。でも16インチホイールのタイヤって結構高いからなかなか交換に踏み切れなかったのだ……値段は同サイズ(205/45R16)のタイヤ4本で大体10万円くらい……14インチの206XTは5万円もしなかったんだがなあ。ともかく、去年は車検のため資金面で断念したが、今年は是非実行しようと思う。
今年の計画として、とりあず思っているのはこれだけ。
買い替え?……それはまだ考えていませんw

瞬間燃費

これまで燃費を計算するときは、いわゆる満タン法でやってきたが、これがほとんど当てにならないことに気が付いた。というのは、最近はセルフスタンドで給油することが多くなったが、いつもタンクの同じ位置まで給油できるかというとそうでもないからだ。自動で給油が止まってから、さらに2~3リッター継ぎ足すことができたり、時には5リッターも入ってしまうこともあるのだ。自動で止まってからあと何リッター入るかなんてわからない。まだ入るのに給油をやめると、割算の分母が小さいため燃費の数字はよくなる。逆に余分に継ぎ足したりすると数字は悪くなる。給油のやり方次第で数値が変わってしまう満タン法による燃費は信頼できないとの結論に達し、そんな数字に振り回されるのは馬鹿らしいと思い、満タン法での燃費計算はやめてしまった。
だけど、ピーク時より幾分安くはなったものの、ガソリン価格はまだまだ高い。燃費をよくする方法はいくつかあるけど、その効果を正確に知る術はないのだろうか?
そんな折り、別件で206のマニュアルを開いていたら、マルチファンクションディスプレイに燃費を表示する機能があることを知った。いままで知らなかったのかよ!と申すなかれ。前車の206XTにはそんな機能はなかったし、SWの納車のときは206から206への乗換えということで何の説明もなかったのだ!
206SWの燃費表示は平均燃費と瞬間燃費の2種類がある。日本で一般的な「リッター当たり何キロ走れるのか」という数値ではなく、「100km走るのに何リッター燃料を使うか」という風になっている。100km走るのに消費する燃料は少ないほうがいい……だから数字が小さいほど燃費がいいというわけだ。
その表示によると、平均燃費は8.9、これをリッター当たりに換算すると約11.2km/Lということになる。あら、なかなかいいじゃん。
瞬間燃費はリアルタイムにその時点の燃費が表示され、速度やエンジン回転数、アクセル開度によってめまぐるしく数値が変わっていく。一般道をトップギアで巡航している時(60~70km/h)は大体5~7。街中でよくある、サードギアで50km/hというようなシチュエーションでは7~10となり、「市街地走行が多いと燃費が悪い」というのを数値から実感することができる。発進加速時は10~18くらいだ。あたりまえのことだけど、加速時に燃料を多く消費することも数値に表れている。巡航時でもアクセルをちょっと踏み込んだだけで数値が跳ね上がる。燃費を良くするには「無駄な加速をしない」それだけでも結構効果がありそうだ。
しかし、この瞬間燃費表示はなかなかいい。これが表示されていると、自然と数値をよくしようという心理がはたらき、知らず知らずの内に低燃費走行をしちゃってたりする。もっと早くに気が付いていればよかったな(笑)

(ワイパーレバー先端のボタンが
ディスプレイ表示切替スイッチ)

オーバーハング

206SWを点検に出すついでにタイヤをスタッドレスに入替えてきた。時期的にはちょっと早いが、去年は12月上旬から気温が低く凍結や雪の日が結構あったので、早いに超したことはない。
作業終了まで代車を借りて家に戻って待つことにしたわけが、その代車というのが日産の旧型ステージア
昔の日産はデザインがダサくて、欲しいと思う車がほとんどなかった。ステージアはスカイラインのワゴン版みたいな位置付けで、性能はなかなかのようだが、他の日産車と同様にかっこ悪くてまったく興味が無かった。まあ、自分の車にするのは気が進まないけれど、借りて乗るくらいは別に文句はない。それに、代車がステージアと分かって、試してみたいことが出てきた。試すといっても、限界性能を試す、とかそういうのではない。自宅の駐車場に入るか試したいのだ。
以前、自分が停めているマンションの駐車場はサイズ制限があることを書いた。機械式2段式の下段に入れている関係で、長さ5000mm、幅1800mm、高さ1550mmに制限されている。制限はそれだけじゃなくてリアオーバーハング1260mm以下というのもある。後輪から後ろが長すぎると、タイヤが車止めに当たる前にバンパーが後ろの壁に当たってしまう、というわけだ。206SWのようなコンパクトワゴンは問題なく入庫できるが、それより大型でオーバーハングが長いステージアは入庫できるのだろうか?
なぜそんなことを気にしているのかというと、前々から気になっていた車がステージアとほぼ同じ大きさのステーションワゴンだからだ。ステーションワゴンは荷室の容量を稼ぐためにオーバーハングを延ばしているものが多い。206SWもまさにその手法でハッチバックからワゴンに改造されている。だけど、ウェブで諸元を調べてもオーバーハングの数値は見つからない。ならば、実車か似た大きさの車を実際に入れて確かめればいい、というわけだ。
実は「気になる車」というのはスバルレガシーだったりする。そのSUVバージョンのアウトバックも結構気に入っている。
毎日の通勤や買い物に使うくらいなら206SWで充分だけれど、帰省など大量の荷物を積み込むようなときは容量不足を痛感する。以前は、年に数回のことのために大きい車を買うのは馬鹿馬鹿しいと思っていたが、今は違う。荷物をたくさん積んだりするような時って「特別な時」であることがほとんどなんだよね。特別だからこそ、不便だったり、我慢を強いたり、ってことがないようにしたい。そんな考えがあって、たどり着いたのがレガシーというわけ。
ステージアは問題なく入庫できた。「気になる車」だったレガシーがちょっと現実味を帯びてきたな。とはいえ、大した不具合もなく元気に走る206SWを手放すのも惜しい。206SWが走行距離10万kmに差し掛かるあたりが換え時だろう。となると、現在5.2万kmで年間2万km走るから、あと2年半後くらいか。まだ先の話だし、その時の条件によって欲しい車は変わっているかもしれないが、選択肢の一つに入れておこう。

燃費向上?

オイル交換後、満タン法で燃費を計算してみた。
走行距離:321km
給油量:28リッター
結果、燃費は11.5km/lとなった。
今までどうがんばっても10km/lを上回ることはなかったが、これがオイル交換の効果か? それともなにかの間違いか? ディーラーで交換してもらったときは燃費がよくなったという実感がなかった。これはオイルの銘柄の違いなのだろうか?……というか燃費を計算しだしたのは最近のことなのでデータがないわけだがw
オイル次第で燃費が向上するならこんなお手軽なことはない。でも、今回の結果が本物かどうか判断するには、しばらくデータを取り続ける必要があるな。

SUV風

CrossPoloという車が出るらしい。
http://www.volkswagen.co.jp/cars/crosspolo/main.html
フォルクスワーゲンのコンパクトカーPoloをSUVっぽくした車のようだ。
こちらの記事を見ると……
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018528.html

今年2月よりドイツで発売された同車は、ポロシリーズの1割以上を占める

とのことで本国のドイツで結構人気があるようだ。
実は、コンパクトカーやステーションワゴンをSUV風にした車はとても気になってたりする。もはや高速道路や峠道をかっ飛ばす気分にはなれないので、速い車より汎用性が高く燃費のいい車を欲しいと思うようになった。本格的なSUVは高さ制限のある駐車場事情のせいで購入できない。燃費も悪そう。だから「SUV風」がいいのだ。
206SWが出た頃、これをSUV風にアレンジすると面白いなと思っていた。本国のフランスでは、207が出ても206SWは継続生産されているようなので、販売のテコ入れに206SWをSUV風に改造して日本で発売してくれないものかと思ってたりするんだが、プジョーさんいかがでしょう? そうしたら乗り換えを本格的に考えちゃうかもなぁ。

会社の帰りにオイル交換

206SWの車検証の備考欄には、車検を受けた時点の走行距離が記されている。40200kmである。車検を受けたのは今年の5月。そして現在の走行距離は46500km。
3ヶ月で6000km強……いやぁ、本当に1ヶ月で2000km走っているんだなw
以前は半年を目安にオイル交換していたけど、半年で区切っていたら1万km以上走ることになるので、ここらでオイルを交換することにした。今後は3ヶ月毎を基準にすることにしよう。実際オイルゲージを調べてみるとかなり汚れているし……。
ラジオなんかではお盆のUターンラッシュが報道されているが、何故か自分は仕事。とはいえ取引先の会社が休みで仕事が暇だったので定時でさっさと帰宅し、帰りの道筋にあるオートバックスに立ち寄ってオイル交換することにした。
こういうお店でメンテナンスを頼むときは輸入車お断りのことがあるため、頼む前に店員に確認したらドレンボルトが角型のものだったらできるという。輸入車はボルトが丸いものがあってそういうのは工具がないためできないそうだ。でも、上抜きにすれば関係ないんじゃないの?と尋ねたら、その店には上抜きの機械がないとのこと。
ふーん、同じオートバックスでもいろいろあるんだな。206XTに乗っているときに別のオートバックスでオイルを交換したことが何度かあるが、そのときは下抜きは断られて上抜きで作業をしてもらっていた。
それはさておき、店員にエンジンルームを覗き込んでもらったら角型っぽかったので作業をやってもらうことになった。
選んだオイルは、クエーカーとかいう銘柄のハイパフォーマンス5W-30というやつ、特にこだわりがあってこれを選んだわけではなく、4種類のある量り売りの銘柄のうち2番目に高いのを選んだのだった。仮にもS16というスポーティグレードのエンジンだから安いオイルはなんかやばそうだし、かといっていちばん高いやつは過分に過ぎる気がしたからだったw 缶にしなかったのは、余ったりしたらなんかもったいないやんw
作業はレジでお金を払ってから20分で終了。スレッガーさん早い、早いよ!
終了後の説明で、ドレンボルトのパッキンがなくて再利用したとのこと。国産車用とかのを流用できないものなのかねぇ。まあ、交換しなかったからといってオイルが漏れたりするもんではないだろうが、ちょっと注意してみてみよう。そういえば、オイル交換をマメにすると燃費がよくなると聞いたことが、その辺も見てみよう。

ガソリン高騰

中東情勢の影響で原油価格が高騰し、それに連動してガソリンが値上がりしている。自分が住んでいる地域は全国平均よりも安めなのだが、それでもハイオクが150円/lくらいする。206SWは一回の給油で35~40lほど入るので、金額にすると6,000円前後かかる計算だ。通勤で毎日50km以上走り、週一のペースで給油している身としてはこれはかなりの痛手だ。
そんなわけで、本気でなくても次に買う車を何にしようかとことあるごとに考えているのだが、最近はガソリン高騰を受けて軽自動車かハイブリッド車がいいかなと思い始めた。
だけど、最近の軽自動車はどれもこれも似たり寄ったりの背高ワゴンばかりで、自分の駐車場事情にあわないし、全高の低いのはカッコ悪かったり、装備がしょぼかったりでピンこない。
ハイブリッド車はトヨタプリウスとホンダシビックなんかがあるが、どちらもデザインが好みではない。
要するにガソリンが高くなっても、やっぱり本気で買い換える気になれないということだ。かといって、ガソリン代が嵩むのを放っておく気もない。今の206SWはエコよりもパワーと運動性を優先したスポーツグレードのS16だが、そういった車でどこまで燃費を抑えられるか、運転のしかたを変えていろいろ試してみようと思う。

206SW一周年

206SWを購入して1年が経った。
1年前にハッチバックの206からワゴンの206SWに乗り換えたわけだが、206SWは小型ながらワゴンとして隙無く作られている。バンパーを抉って開口部を大きくしたリアゲート、荷室床面が低くリアドア開口部との段差が無いため荷物の積み下ろしが非常に楽だ。ルーフレールは飾りみたいなものだと思っていたが、一度だけラゲッジに荷物を積みきれず、ルーフキャリアに乗っけて運んだことがある(キャリアは倉庫で眠っていた前々車のミニで使っていたやつ)。
荷物を満載するのは帰省など年に数回……その数回のために大きくて鈍重な車を持つのはバカバカしい。小型で機敏ながら、いざというときたくさんの荷物が積めるコンパクトワゴンは、今の自分のぴったりの車だ。少々燃費が悪いのが玉に瑕だが、それを差し引いても「いい買い物をした」と思っている。
買ったときの走行距離は22,000kmほどで、現在は約42,000km。一年で2万km走った計算だ。このペースで走ると3年後には10万kmか……そのころがちょうど買い替え時かもしれない。3年後にどんな車があるか分からないが、206SWと似たコンパクトなワゴンを買いたいと思う……いまのところは、だが。

もしかして

グリルレスのマスクに、大き目のライオンマーク、吊り目のヘッドライト…というのが最近のプジョー顔だ。1年前に407から始まり、マイナーチェンジで307もこれに変わり、新型の1007にも採用されている。206は変わっていないけれど、後継の207がこのデザインになっている。
でも、毎日車に乗って走っていても、新デザインのプジョーは407を何台か見かけたくらいで、307は旧デザインのものばかり……1007はナンバーを付けて走っているのを見たことがない。
もしかして、最近のプジョーはあんまり売れていないのかねぇ?