ニコン」タグアーカイブ

D800をモータースポーツ撮りで使用した感想

3月3日に鈴鹿サーキットのモータースポーツファン感謝祭に行ってD800がモータースポーツの撮影に使えるかどうか試してみた。
使用感に関しては、連写速度がもう少し速いといいなと思った以外はこれといって問題はなく、AFもしっかりとターゲットに食いつき、速度も申し分ない。これなら充分にやっていける。FXフォーマットではDXフォーマットのような望遠効果がないため焦点距離が足りないと感じることがあったが、そこはDXクロップ、1.2倍クロップを使うことでカバー。バッテリーはD300より消耗が早い気がしたが、同じ電池を使用するNikon1 V1のバッテリーパックを予備として持っていったので、気分的には余裕を持って撮影できた。
ただ、家に帰ってパソコンで画像をチェックしてみると、サムネイルや画面の大きさに縮小した画像ではいい感じでも、等倍に拡大して見ると甘い画像がかなりあった。甘さの原因はおそらくブレだ。流し撮りではシャッター速度をわざと落とすので、多少のブレは覚悟の上だが、これほど顕著に表れるとは予想外だった。D800みたいな高画素センサーのカメラは手ブレを拾いやすいとは聞いていたが、これほどとはねえ・・・・。

(縮小画像では上手くいったように見えても)

(等倍で見るとぶれている)
もちろんブレていない写真もあるにはあったけど、その割合は20枚に1枚くらい。今回のイベントでは800回くらいシャッターを切ったので、40枚程度しかしっかりと撮れていない。う~む・・・・・それって実用上どうなの? でも「縮小すれば充分実用になる写真」はもっとあるわけで、基本縮小して公開するWeb用途なら歩留まりはそう悪くはない。プリントも基本的に用紙に合わせて画像を縮小するので大丈夫だろう。
といっても、趣味とはいえ、撮るからには完璧な写真を撮りたいのが心情。D800で撮っても失敗を減らせるよう、撮影テクニックと機材をもう一度練り直してみようと思う。

続きを読む

Nikon D800 雑感

■3630万画素
3630万ピクセルという高画素がD800の売りである。
高画素であることのメリットってなんだろう。まず思いつくのは精緻な解像性能だ。細かいところまでクッキリ写る。画素が多いから当然といえば当然といえよう。あと、トリミング耐性が高いということ。画像の一部を切り取っても充分な画素があるから画質の劣化が少ないというわけだ。
――そして、
D800で試し撮りをした後、家で画像のチェックをしていると、あることに気が付いた。ブレたりピンボケした写真を除いて、どの画像にも不思議な立体感のようなものを感じる。それは画像を縮小しても感じるから面白い。こんなことは他のカメラでは経験したことがない。なぜなのだろう? 思案してはたと気が付いた。D800のセンサーは狭い範囲であっても多くの画素で細かく滑らかに光を捉えている。つまり画素の少ないカメラでは無視される微妙な階調をD800はしっかりと記録しているのだ。それが「不思議な立体感」として感じられるのではないだろうか――そう、これこそが高画素のメリットではないだろうか。
これはちょっと突き詰めて検証してみる価値があるかもしれないね。
■色彩
ニコンの標準的な画質設定は伝統的にコントラスや色味があっさりめなので、くっきりはっきりな画が好きな自分としては、この点についてはちょっと不満がある。でもまあ、ピクチャーコントロールの設定をいじって好みの画像が出来上がるように調整すれば問題ないだろう。
■露出
評価測光の露出制御は若干アンダー気味のような気がする。輝度差が大きい場面では明るい部分に引っ張られる傾向にあるようだ。白トビを防ぐためなんだろうけど、OM-Dでは逆に黒潰れ防ぐために暗い部分を明るくしようとするので、露出補正をするときはOM-Dと同じ感覚で設定すると失敗しそう。気を付けねば。
■レンズ
いまニコン用に持っているレンズは、古いDタイプレンズ3本(24mm,35mm,50mm)、望遠ズーム1本(70-200mm)、DX専用レンズ1本(18-200mm)、コシナ製カールツァイス2本(25mm,50mm)の計7本。とりあえず買い増しや買い換えは考えていない。ニコンはD800の性能を引き出すには最新のレンズ群を使うことを推奨しているようだが、最新のレンズは旧型より大型化しているので、システムをできるだけコンパクトにしたい身としては食指が動かない。ぶっちゃけ古いレンズでもなんら不足はないですよ。
■DXモード
デジタル一眼レフの撮像センサーはAPS-Cと呼ばれる小さいサイズが主流で、ニコンはそれを「DXフォーマット」と呼んでいる。D800のセンサーはそれより大きい35mmフィルムと同じサイズの「FXフォーマット」なのだが、DXモードはFXセンサーの一部だけを使用してDXフォーマットと同じ画角で撮ることのできるモードだ。
DXモードにするとファインダーに四角い枠が表示されて撮影範囲を教えてくれる。D800を買う前は、ファインダーをいっぱいに使うのではなく、小さい枠でフレーミングするのはやりにくいんじゃないかと思っていたが、実際に使ってみたらそんなのは杞憂だった。むしろ「写らない部分がファインダーで確認できる」のって動体撮影でめっちゃ有利やんけ! なぜってファインダーから目を離さずに被写体がフレームに入ってくるのを予測できるからだ。DXモードだと実質焦点距離が1.5倍になるし、連写速度も上がるし、レース撮影で大活躍するんじゃね? レース撮影は引き続きD300を主力にしようと思っていたけど、D800でも充分やっていけるかもしれない。今度試してみよう。

続きを読む

Nikon D800 購入

ついに私もフルサイズデジタル一眼レフを購入。Nikon D800である。

なんでこの時期に?と思われるかもしれないが、前まえから手放そうと思っていた株を売却したところ、去年からの円安のおかげでそこそこの利益を手にすることができた。そんな泡銭でもデジイチが買えるくらいの金額があったわけで、それならばとD800購入に至ったのである。
手元にきていろいろいじってみたが、操作感はD300とほぼいっしょだけど、AFモードの設定の仕方やライブビューの切り替え方法が変更になっていた。ライブビューはあまり使わないのでどうでもいいけど、AFの切り替えは戸惑うなあ。まあ、慣れれば問題ないと思いますが・・・・。
D800のいちばんの特徴は3630万ピクセルの画素数だ。写真一枚RAWデータで30MB以上、圧縮データのJPEGでも15MBを下らない圧倒的情報量。正直こんなに画素いらねえよ!と思ってはいるものの、やっぱり高画素による解像感は目を見張るものがある。これだけ画素が多いとトリミングしても充分使えるしね。

続きを読む

Nikon 1 V1

いや、まあ、なんというか、無駄遣いするつもりではなかったんだけどね。
安かったんでついつい手を出してしまいました。

ニコンのミラーレス一眼カメラ「Nikon 1 V1」
やっぱいいわニコン!(笑)
オリンパスのOM-Dが多機能な上に画質が良くてすごく気に入っているのだけれども、オートフォーカスの追随性能がいまいちで、サーキット場でレースの写真を撮るというシチュエーションではあまり有効ではなかった。なので、AF性能の良い小型のカメラがあればいいなあ、と思っていたわけだが、そのニーズにぴったりはまったのが「Nikon 1」だった。でも、違うシステムの一眼カメラをいくつも持っていると、レンズを揃えたりで大散財しそうだからグッと我慢していたのよね。しかし、先日V1の後継機種V2が発表になり、多分その影響でV1の値段が下がったため、思わず食指が動いてしまった(笑)
「Nikon 1 V1」はシンプルなデザインなのでカタログの製品写真だけ見るとかなり小さい印象を受けるけど、実物はけっこうデカい・・・・というか厚みがある。これはバッテリーが上級一眼レフのD800やD600と同じ大容量のものを使用しているせいだ。おかげで電池の持ちはよさそうだが、ミラーレスは背面モニターや液晶ファインダーで常時電気を消費するため一眼レフほど長持ちしはないだろう。

試し撮りしてみた印象は、基本フルオートで気軽に撮る、みたいなカメラのようだ。モードダイヤルはなく、露出設定はコンデジのようにすべてメニューを開いて設定を変える仕様となっている。
動体撮影や動画はまだ試していないけれど、11月の初めにまた鈴鹿サーキットにレースを観に行く予定なのでそのときに試す予定だ。

続きを読む

Nikon D600 発表

小型軽量高機能ということで、ここ最近はオリンパスのE-M5を使うことが多いのだけれど、別にニコンのカメラが嫌いになったわけではない。ふと思い付いて、今年はレースの写真を撮るために鈴鹿サーキットに何度か出向いているが、高速で走っているクルマを追いかけながら撮るといった場面では、昔ながらの光学ファインダーを備えたニコン機のほうが断然有利。だから、サーキットに持ち出すのは5年前に買ったNikon D300である。最初のうちはE-M5もレース周辺のスナップを取る目的で携行していたが、荷物を可能な限り減らすためにそれもやめてしまった(なので、スナップはスマホのカメラで撮っている)。Nikon D300はもう5年選手だが、去年までは使用頻度が低かったせいもあって、まったく不具合がない。性能上の不満がないわけではないけれど、堅牢な造りと機敏な動きは今でもじゅうぶん通用する。だからこれからも使い続けるつもりだ。
しかしながら、ニコンのカメラはこれでもう充分と思っているわけではない。実をいえば、センサーサイズの大きい、いわゆる「フルサイズ」のカメラが欲しいんだよね。ニコンは「フルサイズ」を「FXフォーマット」と呼んでいるが、センサーサイズの小さい「DXフォーマット」のカメラよりお高いのがネックだった。D300より少しあとに出たFXフォーマットのD700の中古を狙っていたりもしたけど、ここにきて比較的廉価なFXフォーマットカメラが発表された。それがNikon D600だ。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/index.htm
廉価といっても初値の売価は20万円前後みたいだけどね(笑)。公式サイトを見る限り、D600は中級DX機のD7000をベースにしているようだ。スペック表を見ると部分的にD300より劣っているところもあるにはあるが、大部分の機能は格段に進歩してそうで、充分すぎる性能だ。
入手についてだが、D300は予約して発売日に手に入れたけれど、D600は少し時間を置いて値段がこなれてきたころに買おうかと思っている。具体的には来年の前半かな。D300との使い分けは、DXフォーマットの望遠効果1.5倍が欲しいときはD300(主にレース撮影)。それ以外のときはD600というふうにしていきたい。オリンパスとの使い分けは・・・・・・どうしましょうかね(笑)

続きを読む

Nikon D800

ニコンのカメラは2007年に買ったD300がいまだに手元にあるが、正直言って、大きくて重いカメラを持ち出すのが面倒になったせいもあってあんまり使っていない。勢いで買ったレンズ群も5本だけ残して売ってしまった。代わりに持ち出しているのが小さくて軽いオリンパスのE-P1なのだが、画質勝負で写真を撮りたい時はやっぱりニコンでいこうかと考える。オリンパスの画質も悪くはないのだけれど、やや赤みが強くて自分のイメージとはちょっと違う画ができてしまうことがある。ニコンのほうが自然な色合いで綺麗に感じるのだ。
D300はAPS-Cサイズのセンサーを搭載したDXフォーマットのカメラだ。ニコンにはFXフォーマットという35mmフィルムと同じサイズのセンサーもあり、D3などのプロ用カメラに採用されて、さらにアマチュア向けにもD700というカメラも発売していた。FXフォーマットのセンサーは受光素子が大きく、S/N比とダイナミックレンジの点で有利な上、高感度でノイズが少ないという特徴がある。まあ、簡単に言えば画質が良いということだ。そういうわけだから、画質勝負のカメラとして使うならDXのD300よりはFXのD700がいいかもな・・・などと心の底で思っていた。でもレンズ無しの本体だけで20万円近くするカメラをそう簡単に買えるわけねえでしょ。
で、本日D700の後継機のD800が発表となった。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/
3630万画素のFX機。D800とD800Eという違いがよくわからない二本立て。もし買うなら安いEが付いていないほうだな・・・ま、買わないけど(笑)
何故買わないかって言うと、これだけ高画素になると、写真をとった後のRAW現像などの画像処理がパソコンのパワー不足で時間がかかりそうだからだ。単純計算でRAWデータは40MB近いだろう。一回の撮影で100枚撮ったら4GB。JPEG撮って出しでも1枚10MBくらいするんじゃないの?・・・と思って公式サイトのサンプルを見たら20MBあるじゃねえか! これじゃHDDもすぐにパンクしそうだ。D800をうっかり買っちゃったらパソコンも買い替えになりそうで恐い(笑)
えっ? 買わないのにどうしてブログの記事にするのかだって?
ふっふっふ、よくぞ訊いてくださいました。何を隠そう、D700ユーザーの皆さんがD800に買い換えて中古市場に大量のD700が出回り、供給過剰で値下がりするのを期待してのことなのです。中古で10万くらいなら本気で考えちゃうよ、D700(笑)
でも、まあ、OM-Dも非常に気になっているので懐具合次第なんだけどね。

続きを読む

D300も復活

まあ、こちらは壊れていたわけじゃないんだけどね。
センサーに付いたゴミがあまりにひどかったので、ニコンのWeb修理を利用してセンサーの掃除を依頼していた。以前、D200のファインダーに入り込んだゴミの除去を依頼したときは1週間ほどで帰ってきたが、今回は連休を挟んだせいか10日かかった。料金は保証期間中なのでタダ。やろうと思いつつ放置していたファームウェアのアップデートもしてくれていた。サービスいいじゃないですか、ニコンさん。

続きを読む

センサーのゴミ

Nikon D300にはセンサーに付いた埃などのゴミを払い落とすイメージセンサークリーニング機能なるものが備わっている。おかげでこれまで目立つゴミは付いたことはない。
しかし……
ある撮影でスローシャッターが欲しかったので思いっ切り絞ったら、写真になにやら黒い点が。試しに白い紙を撮ってみると……
露出不足で灰色になっちゃったんだけどね。ていうか黒い点が・・・
なんじゃこりゃーー!
いろいろやってみると、絞り開放では見えないけど、大き目の点は絞り値F8あたりから見えてくる。F8って普通に使う値なのでこれはちょっと困る。ミラーアップしてセンサーを見てみたが、少なくとも目に見えるゴミはない。ブロアで吹いてみても消えない。う~む、D300のゴミ低減機能は結構優秀という噂だったので過信してたわ。反省。
というわけで、センサーをクリーニングしようと思うんだけど、さてどうしよう。メーカーのサービスセンターに持ち込むのがいちばん手っ取り早そうだが、平日の昼間にしかやってないからなあ。自分でやると失敗しそうで怖い。以前D200のファインダーのゴミを取り除いたときみたいにWEB修理を活用しようかな。まだ保証期間内だし。

続きを読む

Nikon D700

去年の秋に買ったNikon D300、実を言うとあんまり使ってなかったりする。冬に体調が優れず、カメラを持って出かける機会が少なかったせいだ。普段持ち歩いているのはキヤノンのG9だし……。
そんなことをやっているうちにニコンからまた新型のデジイチが発表になった。
そのうち出るぞ出るぞと言われていたFXフォーマットの廉価機Nikon D700である。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/index.htm
クラス的にキヤノンのEOS 5Dの対抗機ということになるのかな。5Dもそろそろ後継機が出るって噂だけど……。
外観から察するにD300のボディにフルサイズセンサーを収めたようだ。ボディは同じでも大型になったペンタプリズムのせいでまた違った印象を受ける。センサーとファインダー以外はD300の性能を踏襲している感じ。バッテリーパックを装着すると連写速度が上がるのも同じだ。ライブビューも可能になっている。D300で一番気に入った液晶の見やすさも継承されているみたいだ。
気になる値段はオープンプライスとなっているが、早速掲載されたネットショップの価格によると本体だけで30万強だった。D300の値段プラス10万円といったところか。発売日は7月25日……発表から3ヶ月近く待たされたD300とは随分違いますなあ。ま、3ヶ月空いていたから金策して購入資金を確保できたんだけどね(笑)
正直言って、レンズを買いなおさなければならないのでFXフォーマットのことはあまり興味がなかったけれど、よく考えてみれば、現在所有しているDXレンズは1本しかない(いちばんよく使う18-200mmだけど)からFXへの移行は案外すんなりいけるかもな。でも、今は30万もポッと出せるほど余裕ないわw
というわけで、D700はスルー予定。
値段がこなれてきた頃に買っちゃうかもしれませんが。

続きを読む

ニコンの新製品

本日、発表されたニコンの新製品で気になるものをピックアップ
Nikon D60
多分「D40X」後継の1000万画素機。
「D60」って名前はデジイチが出始めたころにキヤノンで使われてたような気がするんですが商標とか大丈夫なのかねぇ。
ゴミ低減機能が付いたのはいいとして、D3、D300に搭載されたピクチャーコントロールが付かなかったのはどうしてなんでしょうか。あれがあると手軽に好みの色やコントラストなどを設定できて便利なんですが。
交換レンズ
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
ニコンの交換レンズの型番というか商品名の表記がちょっと変わったようだ。例えば、これまでは「AF-S DX Zoom Nikkor ED 18~70mm F3.5~4.5G(IF)」とかだったのに、今回発表のレンズは、EDレンズの有無、VR機能の有無は、開放絞り値の後に表記されている。またズームレンズから「Zoom」の表記が消えている。まあ、どうでもいいって言えばいいんだが。
新レンズのうちで気になるのが、60mmマイクロレンズと、16-85mmズームレンズ。
マイクロレンズはVRが付いているとなおよかったね。
ズームレンズは広角側が16mmまであるのが好印象。DXフォーマットの16mmは、FXフォーマットに換算すると24mmに相当する。これまでのズームレンズは18mm(27mm)までのものが多く、自分の持っているレンズも広角側18mmどまりだ。18mmでも充分といえば充分なのだが、もうちょっと広い範囲が写ればなあ、と思うことがしばしばある。トキナーのAT-X124などの広角レンズ購入を考えていたけど、16-85mmにしてもいいかもな。まあ、最近カメラを持ち出す機会があまり無いので、新機材を買うのは春以降かな