【模型】ガンプラ」カテゴリーアーカイブ

【ガンプラ】HGUCジム寒冷地仕様

限定ガンプラ作成に向けて更なる修練と実験を重ねていこう。
今回製作するのは、『HGUC 1/144 ジム寒冷地仕様』だ。これは確かガンダムのOVAの出ていた機体だと思う。ファーストガンダムに登場した「ジム」を寒冷地で使用するためにあれこれ改修した機体だ。製作の方針として筆塗りによる全塗装に挑戦する。

とりあえず仮組み。
合わせ目消しは、脚部、前腕、上腕、胸部、頭部でやらなければならないようだ・・・・ていうかほとんど全部やん!

続きを読む

ジム2号機製作 その2

前回の続き

シールドの裏側をグレーで塗装したがムラだらけになってしまった。表面がでこぼこして滑らかではないので均一に塗ることができない。う~む、こういう箇所はスプレーを使うべきなのだろうか。
さらに、使った塗料は水性ホビーカラーというものだが、ツヤ有りの色だったのでテカテカになってしまった。

バーニアノズルも塗装してみた。内側は赤とメタルブラックの混合、外はメタルブラック単色。
案外、うまくできた。内側はもうちょっと赤を強調してもよかった。

合わせ目消しを終えたパーツ。

とりあえず組んでツヤ消しトップコートを吹きかける。

クリアパーツはツヤがあるほうがいいので、スプレーがかからないようにマスキングしておいた。

トップコートのおかげでシールドのテカテカ感は抑えられた。ちょっと一安心。
ちなみに二度塗りしてあるけど、ムラは残ったままだ。

続きを読む

ジム2号機の製作 その1

ガンプラ作りに当たって、基本的には全塗装はせず、プラスチックの成形色を活かす方向で作製していくつもりだ。気の迷いで全塗装したくなっても筆塗りでやることになるだろう。いろいろなサイトを見てみると、プラモデルの塗装はスプレーやエアブラシを使うことが普通のようだが、家には塗料を噴霧できるような場所は存在しない。艶消しスプレーを吹くくらいならできなくはないけどね。
さて、前回は素組みに墨入れしたくらいで終わったが、今回はもうちょっと踏み込んで、クオリティアップを目指す。とりあえずジム2号機を作るに当たり、ジム1号機で気付いた点を書き出してみる。
1.パーツの合わせ目がけっこう目立つ
特に気になるのは、脚部、足首の可動装甲、胸部、前腕部、頭部
つーか、ほとんど全部のパーツやん(笑)
合わせ目については接着剤と紙やすりを用いた合わせ目消しの手法をやってみる。
2.パッケージや説明書のイラストでは色が付いているところが付いていない
バックパックの動力部らしきところ、シールドの裏、足首のシリンダーなど
こういった箇所に部分塗装を施す。もちろん筆塗りでだ。稼動したときに見える装甲の裏側なども黒かグレーで塗るといいかも。
では、さっそく製作にかかろう。

続きを読む

ガンダム作成への第一歩

2009年と2010年にそれぞれ東京と静岡で実物大ガンダムが公開されたのは記憶に新しい・・・・はずだったが、もう2~3年前のことになるのか。そのときに買ったガンプラが、実はまだ手付かずのままで残っている。限定品だから日にちが経てばプレミアム的価値が高まってオークションで売れるかな~、なんて考えていたけれど、どうもそんな感じではなさそうだ。ならば自分で作っちまえ!
右がお台場で買った限定ガンプラ、左が静岡で買ったものだが、特に限定ものというわけではなさそうだ。同じものがホビーショップで普通に売っていた。

しかしだ・・・プラモデルを作ったのなんて今から30年以上前、中学校のときが最後だ。いきなりガンダムに手を付けるのではなくて、何個か安いガンプラで練習してからガンダムを作ろうと思う。特にお台場のやつは限定ものだから失敗したくないし。
そんなわけで買ってきたのがこの3個
なんで3個も買ったし・・・・

道具も揃えた。
小中学生のしょぼい小遣いでは成し得なかった充実度。
これが大人のガンプラ作りだ!

続きを読む