古いノートパソコンにChromium OSを入れてみた

現在、自分の手元に使わないパソコンがいくつかある。壊れているわけではなく、より新しく高性能のパソコンを買ったためお蔵入りとなったものだ。しばらくは新しいPCの予備機として保管していたものの、それも順繰りに更新されて、古いのは押入れの肥やしとなっている。中には10年以上前に買ったものもあり、中古屋に売っても二束三文にしかならない。かといって死蔵しておくのももったいない。それならばなんとかウェブ閲覧専用にするなど用途を限定して活用しようと考えた。

使い道をウェブ閲覧に限定するなら余計な機能は要らないから、OSをLinuxなどの軽いものに入れ替えたいところだ。しかし、最近のLinuxはWindowsやMacOSを追いかけるように多機能化の道を歩んでいて、昔のように「Linux = 軽い」という図式はあてはまらなくなってきている。実際、会社の古いパソコンにUbuntuというLinuxのディストリビューションを入れてみたことがあるが、なんか動作がすごいもっさりしていて、GUIで操作するにはなかなかつらいものがあった。そのときは開発用のデータベースを構築するのが目的だったのでGUIはなくして、昔ながらのコマンドラインで扱うことになった。

そうはいってもディストリビューションによっては軽いLinuxもあるようだからいろいろ調べていたのだが、それとは別にGoogleがChromeブラウザを動かすためだけのOS「Chrome OS」を作っているのを思い出した。Chromeブラウザを通じてGoogleのサービスを利用し、全てをオンラインで処理するというコンセプトのOSだ。ローカルストレージは必要最小限しかなく、大容量はクラウドでまかなうというのだから徹底している。うむ、ネット限定ならこれでいいじゃないですか。幸いオープンソースなので開発用の亜種「Chromium OS」なら無料で手に入れることができる。しかも親切なことにビルド済みのデータを公開しているサイトもある。
そんなわけで、こちらのサイト(http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1408/27/news046.html)を参考に、まずはお試しでUSBメモリにChromium OSのブートイメージをコピーしてUSBブートで動かしてみることにした。


家にある古PCでUSBメモリから起動できるのはGATEWAYのノートPC(型番失念)とDELLのStudio1550。

両方で起動してみたが、DELLのほうはOKで、GATEWAYはNG。GATEWAYのほうが古いのでそのせいなんだろうけど、どうやらPeuntiumMというモバイル向けのCPUがChrome OSを動かすための要件を満たしていないようだ。もっと突っ込んでいうとPAEという機能がないためらしい。一方、Core2Duoを積んだDELLの方は問題なく起動した。

はじめに、使用する言語とキーボードとネットワークを設定し、自分のGoogleアカウントとパスワードを入力したらChromeブラウザが起動。クラウド上に保存されているブックマークや設定と同期して他のパソコンで使用している環境が再現された。なにこれ、めっちゃ簡単やん。
Chrome OSを搭載したChromebookというノートPCのレビュー記事によると起動がかなり速いらしい。なんでも最速で7秒なんだと。なのでいったんシャットダウンして起動速度を計ってみた。結果は25秒ほど。CPUの能力やUSBブートということを考えるとこんなもんかな? 1分以上待たされるWindowsと比べれば充分に速い。USBメモリではなくHDDにインストールすればもっと速くなるはずだ。
起動だけでなく動作もサクサクで「こりゃええわい」と思っていたら問題が発生。
「艦これ」をプレイしてみようとDMMのページに繋いでみたら……Flash Playerが動かない!

えーーー?!

ChromeってFlashと一体になっているんじゃないの? Windows版Chromeブラウザでは問題なく動くし、Youtubeのレビュー動画でもchromebookで「艦これ」が動いているのを見たぞ。確認のためにAdobeのFlash Playerのページに行ってみたら「既に最新版がインストールされています」というつれないメッセージ。いや、入ってませんから~。ていうか、今、ネット利用の8割方が「艦これ」だぞ(笑)。なのに「艦これ」が動かないなんて意味ないやんw

いろいろ調べてみたら、開発版亜種の「Chromium OS」がFlashに対応していないだけだった。正規の製品に組み込まれている「Chrome OS」はちゃんと動作するようだ。

ううむ、Flashを使用しないのであれば問題が無いのだが、ガンガンに使用している現状ではChromium OSで古いPCを復活させることはできない。いちおうLinux用Flashプラグインを組み込むことで使えるようにできるらしいが、面倒なのでやめておこう。

ん、まてよ?
Chromeブラウザを通じてオンラインですべてをまかなうのがChrome OSのコンセプトなら、LinuxにChromeブラウザだけをインストールしてそれだけ使えば同じことなんじゃない?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です