今年は梅雨が長引いたおかげで7月中旬まで気温が低かった。このままでは冷夏になるのではないかと思われたが、下旬に梅雨が明けて夏らしい気候になった。気温も35度近い猛暑となり、デミオのエアコンも全力稼働となる……はずだった。
エアコンのスイッチを入れても車内が全然冷えない!
続きを読む今年は梅雨が長引いたおかげで7月中旬まで気温が低かった。このままでは冷夏になるのではないかと思われたが、下旬に梅雨が明けて夏らしい気候になった。気温も35度近い猛暑となり、デミオのエアコンも全力稼働となる……はずだった。
エアコンのスイッチを入れても車内が全然冷えない!
続きを読む二週間ほど前になるが、ディーラーでオイル交換とリコール対策をやってもらった。
リコールの内容は下のリンク先の通り
http://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20180129001/
それとは別に、作業の前にDPF再生の間隔が走行100km以下と短いことを伝え、不具合かどうか調べてほしいと頼んだ。
ブログの記事にしたこともあるが、DFP再生が頻繁に起きるのは去年からで、エンジン内部の洗浄効果のある燃料添加剤を入れるなどいろいろ試したものの大きく改善されることはなかった。でも、一度高速道路で長距離を走ったらある程度改善されたので放っておいたところ、季節が変わって寒くなるにつれ再びDFP再生の間隔が短くなってきた。
自分は通勤で毎日60kmほど走るのだが、酷いときには毎日再生が始まっていた。正常値がおよそ200kmであることを考えると、いくらなんでも頻繁過ぎる。再生中は燃料を余分に噴射して煤を燃やすので燃費が悪くなるし、燃え切らなかった軽油がオイルパンに落ちてエンジンオイルの量がどんどん増えていくからオイル交換も頻繁にしなければならない。
結果として燃料噴射装置(インジェクター)を交換することになった。
メカニックの話によると、何らかの原因で燃料噴射がうまくいかずに不完全燃焼となり、煤が多く発生してDFP再生頻度が多くなるのではないかと言う見解だった。なので燃料噴射装置を交換して様子を見るとのこと。
で、昨日交換してもらったのだが、まず気付いたのはエンジン音が静かになったことだ。交換前はアイドリング時にディーゼル特有のガラガラ音が車内に聞こえてきたけど、交換後はほとんど聞こえてこない。アクセルを踏み込んだ時の「ガーー」という音もマイルドな感じに変わっている。部品交換前に聞こえていた音が異常燃焼が原因で発生していて、交換後に正常に戻ったのならDPF再生の頻度も正常になるかもしれない。
この記事を書いている時点ではDPF再生が発生していないが、1ヶ月ぐらい注視して、どうなったかをレポートしたいと思う。